スポーツで健康と連帯と活力を ようこそNPO法人茨木市体育協会のホームページへ | |||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
NPO法人 茨木市体育協会 所在地 〒567-0873 大阪府茨木市小川町2番1号 TEL&FAX (072)621-8202 地図リンク 業務日・時間 月・火・金・土・日 (水・木定休日) 午後1時~午後4時 体育協会の歩み |
|||
茨木市体育協会は、昭和23年(1948)の茨木市制施行後、当時スポーツ愛好者の種目として、すでに活動していた軟式野球・バレーボール・軟式庭球・卓球の4団体が結束して、昭和26年(1951)に組織された「茨木市体育連盟」が始まりであります。 昭和39年に開催された東京オリンピックを契機として、地域住民のスポーツへの需要と関心がいっそう寄せられることとなり、バドミントンを加えた5団体となり、「茨木市体育協会」と改称しました。 体育協会設立を記念して、昭和42年には、「スポーツでつくろう、健康と連帯と活力!」を全市民的な目標として「第一回茨木市体育協会杯争奪総合体育大会」を開催することになりました。以後、継続開催し、スポーツ振興に努力した結果、現在では32団体、3万人を超す協会へと成長してきております。 昭和56年には、体育協会創立30周年を記念して、地元茨木カンツリー倶楽部の協力を得て、「茨木市体育協会主催市民ゴルフ大会」を例年開催してきております。 そして、行政における計画的なスポーツ関連施設の充実整備が図られてきている状況下にあって、スポーツ団体を統括する体育協会が、その果たす責任と役割に、大きな期待を担ってきているところであります。 平成29年(2017)は、第51回茨木市体育協会杯争奪総合体育大会・総合開会式を迎える年であります。 |
|||
|
|||
NPO取得 | |||
|
|||
近年、核家族化・少子化の進行、ライフスタイルの変化により、地域の連帯感も希薄化し、地域活動としてのスポーツを通じて共に感動し、ふれあう機会をつくり出すことの必要性が高まってきている状況にあります。 また、地域に根ざしたスポーツの展開を図るため、「誰もが生涯を通じて、いつでも、どこでも気軽に親しみ、楽しむことができる生涯スポーツ社会」の構築が求められています。 本体育協会は、加盟団体とも密接に連携し、積極的に諸事業を推進して、スポーツ・レクリエーション活動のいっそうの普及奨励に努め、さらに社会教育関係諸機関とも連絡調整を図り、生涯スポーツの振興に大いに寄与することを目的とするものであります。 本協会の活動経過をふまえ、活動基盤確立のため、検討の結果、平成19年(2007) 8月に「NPO法人茨木市体育協会」の認証を取得いたしました。 |
|||
|
|||
■組織図 | |||
|
|||
■役員名簿 | |||
|
|||
![]() ![]() |
|||
![]() 〒567-0873 大阪府茨木市小川町2番1号 TEL&FAX (072)621-8202 |
|||
Copyright(c)2008 NPO法人茨木市体育協会 All Right Reserved. |